吉祥寺に集合だ! kichijojipm.connpass.com ということで、今回は家庭的な用事を済ませて本編の後半から参加しました。 といってもLTとナカミチさんの発表くらいしか参加できませんでしたが・・・ (聞けなかった発表はスライドとかみなさんのつぶやき等を…
PHPでCQRS+ES PHPで完全なCQRS+ESを表現するには、CDC(Change Data Capture)+Outbox形式にするのが定番でした。 単純なQueueではリプレイができず、 伝播させて終わり、いわゆるEvent Streamingの形になってしまうことが多いと思います。 とはいえCDC+Outbox…
はじめに 今回は、アクターモデルの監視・監督について説明します。 監督は親アクターが子アクターの状態を監督する機能で、 監視はアクターモデルをサポートするツールキットの特徴のひとつで、アクターが他のアクターの状態を監視する機能です。 一般的なW…
PHPでアクターモデルが導入できない・・? 長い間そう言われてきました(自分も言ってました)。 実際に並行システムのためのものでもあり、 PHPでは簡単な並行処理以外は難しくもありました。 ja.wikipedia.org PHP主体の方はOOPに慣れ親しんでいると思いま…
メッセージが届かない時って? 前回はアクターモデルのMailboxにメッセージが届いた時にどの様な仕組みで処理されるかを見ていきました。 今回はメッセージが届かない時に何が起きるかを見ていきます。 前回 blog.ytake.jp.net DeadLetters メッセージが届か…
Malboxとは 前回まではアクターを使った簡単な実装について解説しました。 一般的なWebアプリケーションで利用するHTTPのリクエストレスポンスを中心として考えるものと異なり、 情報伝達経路を中心に考えていくように感じられたかもしれません。 アクターの…
執行役員CTOに就任しました 2024年2月の話ですが、千株式会社の執行役員CTOに就任しました。 sencorp.co.jp 千株式会社とは以前から繋がりのある会社でして、 事業として取り組んでいる領域や、 自分自身が課題に感じていて変えていきたい領域と接点も多く、…